
LUM3N / Pixabay
最近、東京のビジネス街などで、リュックタイプのビジネスバッグを持っている男性ビジネスマンの方が増えたと思いませんか?
今までは外国人のビジネスマンや若いビジネスマンの方しか、リュックタイプのバッグを背負っている人を見かけなかったのですが、最近では、年配のビジネスマンの方でもかなり増えましたよね。
ちょうど、私も現在使っているバッグのジッパーが壊れてしまったので、新しい3wayビジネスバッグを買おうと思い、色々と調べてみましたので、2018年の最新情報をお伝えさせていただきますね!
私の3wayビジネスバッグ選定基準(アラフォーおじさん目線)

StockSnap / Pixabay
私は、以前から3wayビジネスバッグを使用しているのですが、今まで何回もバッグ選びには失敗しており、その経験を踏まえて、私なりの3wayビジネスバッグの選定基準をお伝えしますね。
今までの経験から、以下の点に気を付けてバッグを選ぶと後悔が少ないバッグを手に入れることが出来るような予感がします。
安い
はっきり言って、ビジネスバッグは、消耗品です。
毎日、使うものですし、場合によっては、外で地面に置かれたり、かなり荒っぽく扱われる局面もしばしばあります。
なので、正直、割と早めに劣化します。
壊れたり、汚れたり、臭くなったり、はっきり言って1、2年もてば良い方ではないでしょうか。
もちろん「良いものを長く使う」という方は、多数いらっしゃるとは思いますが、いまは安いバッグでもかなり質の良いものも増えてきました。
私の場合は、安くて良いものをその時の自分のニーズに合わせて、ちょくちょく変えていくスタイルの方が、結果的に満足できると思ってますので、定期的にバッグを変えています。
正直1万円を超えるようなバッグは、そもそも選びません。
なので今回は、1万円以下、出来れば、5000円以下で、良いものを探してみたいと思います!
奇抜すぎない見た目を選ぶ
アラフォーのおっさんのクセに、粋がって派手な色のステッチや、ド派手でテカテカな裏地などがあるバッグは、絶対NGです!
はっきり言っておっさんは、大人しく地味で、機能性の高いバッグを選ぶべきなんでやんす。
間違ってもイタリア製のオロビアンコの紐(リボン)は付けたまま、外をあるくなんておしゃれな行為は謹んでくださいね!
試しに、ググる先生で、「オロビアンコ 紐 」でサジェストしてみてください、
って、はっきりと先生が教えてくれますから。
特に、社外の方と会う機会のある方は、おしゃれさよりも実用性や実利を優先してください。
ある程度の大きさがあるサイズを選ぶ
これは、先日購入して、2回程使用してタンスの肥やしになったバッグで痛感したのですが、
はっきりいって、ビジネスシーンにおいては、
「大は小を兼ねる」
ので、絶対小さくまとめようとするなってこってす。
ちなみに、↑の商品をアマゾンパイセンから購入したんですが、14インチのノートパソコン入れたら、それだけでパンパンで書類なんかぎりぎり入るかどうか、と言う状態。
幅なんかはちょうどよかったのですが、厚み(マチ)が足りずに、使い物にならんかったですね。。。(無
ビジネスバッグは、仕事で使うバッグなので、パソコンはもちろん、場合によっては多人数相手の紙でのプレゼンにも対応する必要があるため、マチはあるに越したことは無い。
間違いない。
収納が多いものを選ぶ
これも重要なポイントですね。
ビジネスマンたるもの、パソコン、資料、筆記用具、名刺入れ、メガネケース(メガネマン限定)、財布、スマホ、スマホバッテリー、傘、水、おやつ(おやつは300円まで)ぐらいは常にバッグに入れていると思います。
これらが、仕切りや収納スペースが無いと、全く整理できないんですよね。。。
最悪、今の時代は、↓のような便利グッズもあるため、万が一、収納スペースが足りない場合は、バッグinバッグで対応すべしです。
コクヨ バッグインバッグ インナーバッグ Bizrack up A4 ネイビー カハ-BR31B
臭いが強くないものを選ぶ
先程、2回しか使用していないというバッグの話をしましたが、収納力が無いぐらいは、正直我慢ができるのですが、使用していない大きな理由は、
「くさい」
からなのでした・・・
え?
中古買ったの?
新品買えよ!
って思ってらっしゃるかもしれまへんが、
ええ。買いましたよ。新品を。
「くさい」というのは、石油っぽいってゆうか、ケミカルぽいってゆうか、
中国製品によくあるプラスチックのあれです。
詳しくは、↓で、親切な人が、くわしく書いてくれています。

こればっかりは、買ってみないとわからないのですが、今回学んだのは、
身体にも害がある
ようなので、そのような製品だった場合は、マッハでアマちゃんに返品すべし!ってこと。
(アマゾンは、1ヶ月以内は無条件で返品可能です)
サイドポケットの向きに気をつける
地味にめちゃんこ大事なのがこれ。
リュックとして背負ってる時に、カバンからものを出したくなるときありますよね?人間だもの。
そんな時、リュックを片方の肩にかけてリュックを前に持ってきてポケットを開きますよね?
右手が利き手の人は、右手でポケットを開いたり、ものを掴んだりするはずなので、当然、左肩にかけますよね?
その時に、ポケットの口が反対だったら、ものすごく不便なんです!
というか、反対の右肩にリュックをかけて左手で操作しなればならんのです!
今日、三度目の登場で大変恐縮ですが、↓のヤツは、ポケットが向かって右についてるんです!
(左利きの人は、むしろこのタイプを推奨です)
もうね。どんだけ、使えねーんだ、って話ですよ。。。
条件に合う購入候補3選!
以上の選定基準に照らして、じっくりアマゾンパイセンにて探してみましたよ。
それこそ、数十個のものを比較した結果、候補として残ったのはたったの3つでした!
ランキング形式で紹介したいと思いますが、当然、私は1位を買うことにしました!
第三位:
まずは、第3位はこちら。
大きさ、収納、価格、ポケットの向き、どれもワイの選定基準を満たしているのですが、唯一残念な点がありました・・・
それが、ブランドのロゴなんですね。
もう少し小さければ目立たなくて良いのですが、口コミを読むと、ロゴの部分が目立つ上、ペラペラっとしてうざったいみたいなんです。
ということで、残念ながらこちらは購入を見送りたいと思います。
第二位:
実は、このメーカーの商品は、2年ほど前に購入しており、品質の高さは実感済みだったのです!
一時、このメーカーの3wayタイプがアマゾン様より消えており、泣く泣く、別のバッグを買ったのですが、なんとこの度、パワーアップして(ると良いな。)帰ってきてるではありませんか!
ゾンアマの口コミにもありますが、何気にしっかりした作りで値段の割に高級感があります。
収納も多いし、容量も多く、安い。
臭いも確か無かったと思いますので、とてもおすすめです!
↓の一位の商品を見なければ、二位のこちらの商品を購入していたと思います。
第一位:
上はグレーの画像ですが、より色の濃いブラックもあるので、私はブラックを選択する予定です。
大きさ、収納、価格、デザイン(シンプル)と全てを満たしており、大満足の予感しかしないため、こちらを購入することに、ほぼ決めました!
1点だけ気になる点は、口コミが良すぎる点ですね。
これは、間違いなく100%アマゾン恒例のサクラレビューなので、口コミがあてにならないですね。
ただ、スペック上は、かなり良さそうな予感なので、人柱となり、このブログでレポートする所存でございますので、レビュー記事を楽しみにしててくださいね!
【追記】
↓で、実際に購入し、使用したレポートもありますので、購入を検討されている方は、是非、ご一読ください!
