大腸憩室炎を改善した方法5選【体験談】

大腸憩室炎の改善法 お役立ち情報

数年前におヘソの左あたりに鈍い痛みが続いたので、病院に行って内視鏡で大腸を診察してもらったところ、『大腸憩室炎』と診断されました。

憩室とは・・・

憩室とは、消化管壁の一部が外側に突出し、嚢状(のうじょう・袋状の形のこと)になった状態をいいます。

兵庫医科大学病院HPより

憩室炎とは・・・

憩室に糞便が溜まったまま長時間が経つと、内部で細菌が増殖し、憩室に炎症が生じます。これを「憩室炎」といい、腹痛や発熱、また下痢症状などが出現します。

兵庫医科大学病院HPより

私の場合、初めて憩室炎が発生してから数ヶ月おきぐらいに炎症が発生してしまうようになりました。

炎症が発生するとなかなか改善せず、ネットで調べてみても憩室炎の症状を改善する薬や具体的な方法はなかなか見つからず、かかりつけの消化器の医師に相談しても、お通じを良くして憩室に溜まっている便を出すしか無いということで薬も処方されませんでした。

そのような苦労をしていたのですが、色々な対処を試してみて、ようやく効果がある改善法が分かって参りまして、今では、ちょっとあやしい鈍い痛みが発生したら、すぐに今回ご紹介する方法を実践することで、数日で症状を改善することができるようになりました。

同じように憩室炎でお悩みの方は是非、今回の方法を試してみていただければと思います。

大腸憩室炎改善法①ビオフェルミンを飲む

便秘になってしまい便が憩室に留まっている状態が長く続くと憩室炎となってしまいますので、何はともあれ腸を活性化して便通を良くすることが大切になってまいります。

そこで活用するのが整腸剤です。

有名なのが、『新ビオフェルミンS』ですよね。

整腸作用のある薬やサプリは多数販売されております、粒が大きかったり、味が微妙だったりするものもあるのですが、『新ビオフェルミンS』は錠剤も小さいですし、味もほとんどしないので、非常に飲みやすく続けやすいです。

私の場合は、毎食後1日3回服用し、症状が改善するまで服用を続けるようにしています。

最近、腸活という言葉も流行っておりますが、憩室炎対策としてだけで無く、私も普段から服用するようにしております。

大腸憩室炎改善法②水を大量に飲む

憩室炎の症状が出たら、水を大量に飲むようにしています。

私は、コーヒーとか緑茶などが好きで、普段から水分はコーヒーとか緑茶から摂取することが多いのですが、これがあまり良くないとお医者さんからも言われてしまいました。

カフェインを大量に摂取するとカフェインの利尿作用で水分が足りなくなり、便秘になることがあるようで、これも憩室炎になる遠因になっているかもしれません。

ミネラルウォーターは、アマゾンが安いのでオススメです。

大腸憩室炎改善法③運動する

この方法は、水をたくさん飲むという方法と合わせて医者から勧められた改善法なのですが、なるべくお腹をねじる運動をして、大腸を物理的に動かすと良いとのことでした。

私は毎日ウォーキングをしているのですが、憩室炎が発生したら、ウォーキング中に身体をひねるようにしながら歩くようにして、なるべく大腸を動かすのを意識しております。

大腸憩室炎改善法④姿勢を良くする

私は少し猫背ぎみなので、それだけで便秘になる遠因となっているようです。

猫背の状態だと、胃腸が押しつぶされるような形になりますよね。 それによって食べたものの消化・吸収が悪くなり、お通じが滞ってしまいやすくなります。 また、背中が丸まってしまうことで背骨の中を通っている自律神経が圧迫され、血液の循環や内臓の働きが低下することも、お通じが整わない原因になってしまうんです

『グリコ公式HP https://cp.glico.com/bifix/article/2017/06/02/post_38.html』

そこで、憩室炎になったときは、意識して背筋を伸ばし、なるべく良い姿勢を保つようにするようにしております。

大腸憩室炎改善法⑤魚を食べる

今までの①~④については、便秘を如何に改善するかという方法だったのですが、便秘を改善するだけでは、憩室炎の痛みを取ることはできません。

そこで、オメガ3脂肪酸を多めに含む魚を摂取することで炎症を改善していきます。

オメガ3は色々な魚に大量に含まれているのですが、お店で買いやすい魚としては、

マグロ、サンマ、ブリ、サケ、サバ、イワシ

などがあります。

しかし、なかなか毎日魚料理を用意するのは難しいと思いますので、そのようなときは魚の缶詰がとても便利です。

私も憩室炎になった際は、メインのおかずとは別に、かならず1日1缶は魚の缶詰を食べるようにしています。

ちなみに、私のオススメの缶詰は『極洋 いわし蒲焼』です。

スーパーで100円ぐらいで販売しており高コスパです。

※ひつまぶしにするとめっちゃ美味しいらしいです。

まとめ

大腸憩室炎になってしまった場合の対処法を5つご紹介させていただきました。

①ビオフェルミンを飲む
②水を大量に飲む
③運動する
④姿勢を良くする
⑤魚を食べる

このうち①~③については、医師からも勧められた便秘の改善法なのですが、④と⑤については私の体験から編み出した裏技的な方法です。

しかし、今回ご紹介した方法を試してみて、なかなか改善されないということであれば迷わずにすぐに病院へ行き、受診することをおすすめいたします。

最後に、この方法は、私の個人的な体験談を記述したもので、医学的な根拠は一切ありませんので、その旨、ご了解いただけますと幸いでございます。

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました