白金氷川神社については、以前から気になってはいたのですが、なかなか白金高輪にいく機会がなく、訪問する機会がありませんでした。
今回、たまたま近くに用事があったため、訪問させていただきました。
ネット上に、あまり情報がありませんでしたので、何かの参考になれば幸いです。
白金高輪駅から徒歩5分
都営線白金高輪駅より徒歩5分ほどのところありますが、わかりやすいので迷うことはないと思います。
鳥居、狛犬

鳥居は、金属製のタイプのもので、結構大きめです。

阿形の狛犬様です。

吽形の狛犬様です。


階段を上ったところにも、狛犬様がいらっしゃいます。
境内の様子

境内は、外から見るよりもかなり広々としております。
小雨も降っており、参拝者は私ひとりだったため、ゆっくりと参拝することができました。

水が流れるタイプの手水舎ではなく、みずがたまっているタイプのものでした。
非常にきれいにされておりました。

社務所は開いておらず、入口の前に、イケメンの猫が2匹どかっと座っておりました。


とても立派なご本殿でした。
中はとても広そうで、やはりとてもきれいにされておりました。
由緒書き


御祭神:素戔嗚尊(すさのおのみこと)、日本武尊(やまとたけるのみこと)、櫛稲田姫尊(くしいなだひめのみこと)
由緒書きによると、景行天皇の時代に日本武尊が関東を平定するために、この地より武蔵の国一宮である氷川神社(大宮)を遥拝したことが由緒となっているようです。
末社

↑は、末社の建武神社です。ほかに稲荷神社もありました。
まとめ

境内に入ると、非常に緑も多く、初めて行かれる方は、こんな都会にこんなところが!とびっくりするのではないかと思います。
静かで清潔で、落ち着きのある、とても素晴らしい神社でございました。

